
影響力の武器という書籍がマーケティングや営業において有効だと知りました。
人はなぜ動かされるか?をテーマに有効な6つの心理が紹介されていると聞きましたが、どのような心理ですか?
本を読む前に、概要を知りたいです。
今回はこのようなお悩みを解決します。
影響力の武器という書籍はご存知でしょうか。
影響力の武器は、ビジネス書の中でもかなりの名作とまで言われビジネスを営む者なら必ず押さえておくべき名著となっています。
その中で紹介されている6つの心理を学ぶことにより承諾誘導のテクニックを知ることができます。
ただ、ビジネスなどに興味がない場合は少しハードルが上がってしまう内容です。
できるだけ書籍の内容を噛み砕きわかりやすく解説していきます。
- 影響力の武器の概要や要約を知りたい方
- マーケティングや営業が強くなりたい方
- 6つの有効な心理(武器)を学びたい方
- 詐欺師に騙されたくない方
※最初に言っておきますが、有効すぎる心理なので悪用は厳禁です。
この記事を書いているのは営業歴10年の営業をこよなく愛するHIROといいます。
新聞勧誘→保険の営業→通信系の営業会社役員をやっています。
このブログでは実際に使える営業心理やノウハウについて発信中!
影響力の武器:要約
影響力の武器は、実験社会心理学者であるロバート・Bチャルディーニが承諾の心理を研究対象とし、人が要請を受け入れる心理的現象を「影響力の武器」と名付けました。
その中でも、承諾誘導に有効な心理は6つあると著者は説明しています。
その心理(武器)がこちらです。
- 返報性
- 一貫性
- 社会的証明
- 好意
- 権威
- 希少性
日常で、人間はある原則に基づいて判断する場合が多いです。
それらの原則が上記の6つの心理ということです。
これらの心理は人の行動に大きく関わる心理的原理であることが書かれています。
冒頭でも説明しましたが、正しく利用すればマーケティングや営業に超有効な心理ですが、情報を巧みにコントロールすることで人間をあらぬ方向へ行動させられることも肝に銘じておかなければいけません。
どういうことなのか?
これらの心理を巧みに使う詐欺師などいれば、いとも簡単に騙されてしまうということです。
しかしきちんと正しく学ぶことにより、マーケティングなどでは有効に、消費者側においては騙されにくくなります。
それでは6つの心理について詳しく学びましょう!
心理の具体的な使い方なども盛り込んでいるので、比較的簡単に学べると思います。
返報性の原理はこちら
返報性の原理とは、人間は何かを貰ったら、何かでお返ししないといけないと思う心理です。
例えば、スーパーマーケットの試食コーナーです。
接客態度の良い店員さんが、試食を渡してきて仲良くなったとします。
すると、試食しちゃったし店員さんいい人だし断りにくいと思ったことはありませんか?
そんな日常的に使われている心理になります。
一貫性の原理はこちら
一貫性の原理は人は一度決めたことは、一貫して自分の決定を曲げないという心理です。
例えば、新卒で入った会社が辞めづらいなどもこのような心理が働いているからです。
人間は一度「イエス」と言ったものを後から「ノー」とは言いにくいですよね。
この記事では、実際にビジネスで使える「イエスセット話法」なども学べます。
社会的証明の原理はこちら
社会的証明とは、人は判断する際に他人の評価や意見を無意識に参考にする心理です。
例えば、ご飯を食べに行くにしても食べログやGoogleの評価など参考にしているということです。
つまり無意識に他人に自分の判断を委ねてしまうということです。
ビジネスに必ず役に立ちますので、より深く学びましょう。
好意はこちら
自分に好意を寄せられたり、共通点がある相手に対して好意を抱きやすくなる心理です。
よく聞くのが、恋愛でのシーンです。
気にしていない相手でも何度も気持ちを伝えられることによって、いつの間にかOKしていた…などの体験談は聞いたことがあると思います。
このように好意を寄せられると無碍にしてはいけないと思ってしまう心理になります。
権威はこちら
ウェブマーケティングの世界で日本で5本の指に入ると言われているマナブログさんも紹介していた心理になります。
この心理は、自分より知識や専門性がある人の言いなりになってしまうというものです。
例えば、医者に言われた診断を疑わないで鵜呑みにしてしまうというものです。
題にもある通り、使いようで悪用もできてしまうので必ず正しく使用してください。
希少性の原理はこちら
人は、限定であったり商品が少ないとわかると欲しくなってしまう心理です。
誰でも心当たりあると思いますが、限定品や期間限定であったり希少性が高いものを好む習性があります。
日常生活、ビジネスの世界でもよく見られる心理となっています。
まとめ:影響力の武器=最強の武器
いかがでしたか?
まとめになりますが、このような方に影響力の武器の要約と6つの心理について解説&紹介しました。
- 影響力の武器の概要や要約を知りたい方
- マーケティングや営業が強くなりたい方
- 6つの有効な心理(武器)を学びたい方
- 詐欺師に騙されたくない方
注意深く観察すると実際に日常でもよく使われています。
特にテレビコマーシャルや宣伝広告などに見られます。
それだけ今の生活や人の本能に浸透しているかがわかりますね。
おさらいとしてもう一度6つの心理(武器)を見てみましょう。
- 返報性
- 一貫性
- 社会的証明
- 好意
- 権威
- 希少性
これらを巧みに使いこなせればマーケティングにおいてはアドバンテージを得ることができます。
半面、言葉巧みな詐欺師が近づいてきてもこの心理の本質を知ることで、騙されにくく判断を間違わないようになります。
簡単な内容とはいえ、一度ではなかなか理解するのは難しいのでこの記事を何度も読み返してみてください。
もしくは直接影響力の武器を手にして読んでみるもの手です。
必ず役に立ちますので。
この本は僕の人生のバイブルであり、営業人生で影響を一番受けた本です。
そばに置いておくことにより何度も読み返せますのでおすすめです。
より深く学び、落とし込むことができればあなたの最強の武器になるでしょう!
それでは。
コメント
[…] 【影響力の武器:要約】6つの心理の解説まとめ影響力の武器を知りたい方必見です。影響力の武器をまだ読んだことない方向けに要約を紹介しています。そして書籍の内容にある6つの […]