
モチベーションが上がらない!
どうすれば、モチベーションを維持できる?
売り上げ伸ばしたいのに、気持ちがついてこない。
誰かやる気スイッチ押して!
この記事では、営業マンのモチベーション低下の際の具体的な対策について紹介していきます。
長く営業をやっていると誰もが経験しますよね。
モチベーションが下がるのはとてもシンプルなことなんです。
ネットの情報を見ると、抽象的な対策が多いです。
僕が実際にやってきた対策ですので確実に使えると思います。
モチベーションが上がらない営業マンが実践したい4つのこと
この記事を書いているのは営業歴10年の凡人からトップセールスになったHIROと申します。
ざっくりとした経歴です。
新聞勧誘→保険の営業→通信系の営業会社役員をやっています。
現在はプレイングマネージャー兼トップセールスマンやってます。
モノを売らない営業や自己啓発について発信中!
もくじ
モチベーション上がらない原因とは

モチベーション低下の原因はいったい何でしょうか?
結論からいうと「業務が”今のあなたに合ってない”」のが原因です。
こんなシンプルなことが原因です。
といっても合ってないからといって今すぐに転職や好きなことは中々厳しいように感じます。
モチベーションが低下すると様々な弊害が生まれます。
- サボり始めるので業績が伸びなくなる
- 責任感がなくなりミスが多くなる
- 仕事に行きたくなくなる
特に営業職の場合は、業績のプレッシャー、上司の関係、お客様との関わりなどあるので他の業種よりもモチベーション低下が起こりやすいように感じます。
仕事を辞めてしまえたら気持ちが楽ですが、生活もありますし、急に仕事を辞めるわけにはいきません。
なので過酷な営業職を10年以上こなしてきた僕が具体的にどうすればいいのかここから紹介していきます。
期間を決めて徹底的に休む

重要なのは休む期間を決めることです。
回復するまで休んでいいよと言いたいところですが、自分で期間を決めて、その期間の間に心を調整してください。
モチベーションの低下している場合は、無理にその気持ちに抗わずにずに徹底的に休むことがモチベーション回復に繋がります。
営業職の場合、モチベーションの低下はインセンティブに影響しますので、やる気が出ないならいっそ休んでしまった方が全然効率がいいです。
僕の場合は、1週間仕事から離れて、これでもかってくらい遊びます。
遊び疲れて、仕事そろそろした方が良くない?って感じ始めたら戻ってみてください。
戻って一発目の仕事の時に、モチベーションが高くなっていることに気付きますよ。
モチベーションの低下時の最強一手は「即行動」

無理せず休んでといいましたが、そんなしょっちゅう休んでられないのが現実です。
給料だって減りますし、会社からの評価も気になります。
そんな時に僕が実践している行動があります。
「3秒ルールです」
これかなり使えるので実践して欲しいのですが、どのように使うか紹介します。
その時にやる気がなくてもかまいません。
「今日はだるいな。サボりたいな。」と思った3秒後にとりあえず動くのです。
頭の中で、ゆっくりと3秒数えて、3秒後に動かなければ自分は死ぬ!と思うことで強制的に身体を動かしてみるのです。
これは自分との誓約として結んでおくと効果的でしょう。
とりあえず、何も考えずに身体を動かしてしまえば思考は後からいくらでもついてきます。
試すのはタダなので一度お試しあれ。
目標を決めてそれ以上はやらない

グダグダ長い時間仕事を続けていませんか?
いつまでもグダグダやっているのがモチベーション上がらない原因では?
目標を決めてそれ以上行動しなければモチベーションの低下の対策になります。
例えば、今日の飛び込み営業は50件までにするとか、1件成約が決まれば今日は休むなど、自分に負荷をかけない程度にやってみてください。
僕の場合、飛び込み営業時、30件以内に3件の成約が目標でした。
これが終われば、寝るも良し、遊んでも良し。
強く簡単な目標を作れば、モチベーションは下がりにくくなりますのでおすすめです。
やはりメリハリが大切ということですね。
副業を始めてみる

この方法は限られた人に紹介したいです。
今の業務をしていても将来が見えなくて、モチベーション上がらない人におすすめです。
これはまさに僕でした。
コロナの影響で、本業が倒産の危機でこの業務で一生は厳しいなと感じ副業始めました。
副業頑張っていると、本業に固執することがなくなり、モチベーションが下がらなくなります。
むしろ、副業頑張ると、モチベーションの向上が期待できます。
何よりも「個の力」が強くなるので、雇われ体質も脱却できますよ。
ちなみに一番最初は、「自己アフィリエイト」で5万くらいは、1日で稼げますのでお試しあれ。
デメリットは残業など忙しい人には不向きです。
営業マンにブログを勧める理由については、別記事で紹介しています。
この記事ではなぜ営業マンがブログを始めた方が良いのかを解説しています。
営業マンは是非併せてご覧ください。

※ブログなら無料で副業始められます
なんだか怪しい自己アフィリエイトの説明でしたが、こちらは最大手のASPです。どうしても本業でモチベーションの向上が難しい方は、最初は暇つぶし感覚で簡単に始められますのでブログをおすすめします。まずは自己アフィリエイトで稼ぐ感覚を覚えるのも手かもしれません。
サイトに広告を掲載してお小遣いが稼げる!【A8.net】
まとめ:この中のひとつ実践するだけで効果を実感できます
いかがでしたか?
僕が全て試して使えたものですが、自分が合ったやり方を試してみてください。
モチベーションが低下することは誰でも起こりうることなので、気にしすぎは身体と心に毒です。
上手く自分の心と付き合うことで、回避もできます。
書籍も参考にしてみてもいいかもしれません。
書籍の紹介です。
それでは、良い営業ライフを。
コメント