

コントレックスを飲み続けるとどんな効果があるの?
ダイエットの効果はある?
効果が出るまでの期間は?
美肌効果はあるの?
この記事ではこんな疑問を解決するために一ヶ月の間水分補給をコントレックスに変えてみました。
ちなみに被検対象はふたり。
- 記事を書いている僕
- 同じくコロナ太りをした妻
コロナの影響で太ったという方も多いのではないでしょうか?
実は僕と妻も目に見えるくらい太りました。泣
そんな方向けに、妻と共同でコントレックスを飲んだ結果をお伝えします。
水分補給を1ヶ月間コントレックスに変えてみた結果
コントレックスの公式ホームページはこちら
⇊ ⇊ ⇊
この記事を書いているのは営業歴10年のHIROと申します。
コロナの影響で2か月間仕事が休み→朝からラーメン=5㎏増
巷で噂の痩せる水を試すいいきっかけだと思い挑戦!
普段はモノを売らない営業や自己啓発をブログで発信中!
もくじ
コントレックスを飲み続けると本当に痩せる&美肌になるのか

巷では痩せる水と評されるフランスの水。
カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれていて、500㎖に牛乳瓶1本ほどのカルシウムとアーモンド9粒分のマグネシウムが入っています。
結論から言うと、飲んでいるだけでは痩せないが、ダイエットとの相性はかなり良い、美肌にもなる
当たり前の話ですが、あくまでダイエットの補助としての役割です。
そうしてもうひとつの結論です。
一ヶ月飲んだ結果は…
-3㎏!!
すごい!!と思いきや、これに関しては糖質制限とジョギングのお陰ですね。
しかし、確実に変わったものがあります。
僕達夫婦は一ヶ月飲み続けたわけですが、効果を感じ始めたのは一週間後くらいでした。
むしろ、一週間程度飲み続けないと効果の実感は薄いです。
便の頻度が増えたのと、軟便気味になります。
感覚ですが基礎代謝も上がった気がします。
これは非常に嬉しい結果となりました。
元々軟便体質の人が飲むと、最初は下す場合もありますが、
妻に関しては、美肌とダイエット効果がきちんと出たそうです。
なんでもそうですが、継続がひとつのポイントだといえます。
糖質制限中のミネラル不足なども補ってくれるので、やはりダイエット中の水分補給をコントレックスに変えるのをオススメします。
僕の場合、常に500mlをそばにおいて口が乾いたら飲むようにしていました。
平均すると、一日1ℓくらいは飲むので2本抱えて外に出ます。
よくある質問:味が良くないといわれますがどうですか?
A.味は、正直美味しくはありません。苦み、えぐみがあり、喉に通りにくい感じ。味や風味を無くした牛乳のようです。ただ、3日くらいで慣れました。キンキンに冷やして飲むとかなり軽減します。
よくある質問②:美肌には効果がありますか?
A.妻の実感した効果です。美容皮膚科でピーリング後の副作用で皮むけ、乾燥の症状が出るらしいのですが、一切出なくなったとのことでした。肌に水分が戻ったそうです。ただこちらの効果は、違うミネラルウォーターでも効果があるかは実証できていませんので、今回はコントレックスを1ヶ月飲んでの感想です。
よくある質問③:他のミネラルウォーターとの違いを教えてください。
A.成分や効能がまるで違います。詳細は次の項目で解説します。
コントレックスの効果を徹底解説

コントレックスの成分について説明します。
■コントレックスの成分(1ℓあたりに含まれる主成分)
- ナトリウム 9.1mg
- カルシウム 468mg
- マグネシウム 84mg
- カリウム 3.2mg
- サルフェート 1187mg
- 硬度 約1551mg/L(硬水)
- ph値 7.3
サイトによって成分含量若干違うのですが、恐らく水を採った時期や季節などに影響していると思います。
他のミネラルウォーターがなかなか成分表出してないので、最近ポピュラーな南アルプスの天然水で比較していきます。
南アルプスの天然水の成分(1リットルあたりに含まれる主な成分)
- ナトリウム 0.4~1.0mg.
- カルシウム 0.6~1.5mg.
- マグネシウム 0.1~0.3mg.
- カリウム 0.1~0.5mg.
- リン 1mg未満
- サルフェート 0mg
- 硬度約30㎎
- pH値7
ん~アルプスの天然水は品質が安定していないのか、数字に若干の幅があります。
上記を比べてもらえば一目瞭然ですね。
ひとつひとつの成分が圧倒的にコントレックスの方が上ですね。
今回は、ダイエットと美肌という項目に焦点を当てているのでその成分について解説します。
コントレックスは他のミネラルウォーターと比べてサルフェート(硫酸塩)が違うといわれています。
※サルフェート(硫酸塩)とは体から水銀やアセトアルデヒドの有害物質を排出する作用があります
そのためサルフェートを含むコントレックスを飲むと、デトックス効果(ダイエット、美肌効果)などを期待できるという訳です。
便通などが良くなるのが、こういった成分のお陰だったんですね。
軟水が飲みやすくて、硬水が飲みにくい理由
硬水は「マグネシウム」の分量が多く、マグネシウムは苦みを感じる成分があり飲みにくいと感じます。
マグネシウム含有量が多い=飲みにくい
ただ、全ての硬水が飲みにくいというわけではありません。
硬水の中でも、マグネシウムの含有量が少ないものはやはり飲みやすいです。
マグネシウムは代謝機能を良くするだけではなく、骨を構成する成分のほかに、300種類以上の酵素を助ける役割を担っています。
値段は成分や効能を考えるとかなり安い
通常飲んでいるミネラルウォーターと大差変わりません。
つまりコスパは良いといえます。
ダイエットをしている方、便秘を気にしている方、日頃のミネラルが足りていない方には是非一度お試しください。
正直水ひとつでここまで変わると思いませんでした。
まとめ:せっかく飲む水にこだわりを
ミネラルウォーターを調べるとかなり奥が深いです。
たかが水されど水ですね。
味は全く美味しくはないので、初めて飲む方は多少覚悟しておいてください。
正直、水を飲んで体調にこんなに変化があったことも驚きですが、調べていて成分の含有量に一番驚きました。笑
ちなみに僕のおすすめの飲み方は、キンキンに冷やした状態に炭酸で割ると飲みやすいです。
そのかわり飲む量が増えるんですけどね…
飲み方にもコツがあるので、むやみやたらに飲めばいいわけではないようです。
ミネラルウォーターは面白い世界ですので、また記事がアップできれば幸いです。
是非この記事が誰かのお役に立てることを祈っています。
コメント