
転職を考えています。
職種はまだ決まっていないけど営業職に興味はあります。
人見知りだったり、人とのコミュニケーションを取るのがあまり得意ではありません。
コミュ障ってやつです。
そんな私でも営業職できますか?
こんな悩みに営業大好き人間の僕がコミュ障でも営業できるよ!と伝えている記事です。
もちろんコミュニケーション能力はあった方が有利なのもひとつの事実です。
しかし、実際にお客様の信頼を獲得する上では決定的なアドバンテージにはならないと思っています。
そもそもビジネスをする上で、営業スキルはあった方がいいに決まっているので一度は営業職を経験して欲しいです。
なのでこの記事ではコミュ障の方ももれなく営業職は経験しておくべきです。
僕がコミュ障に営業職をすすめる理由
この記事を書いているのは営業歴10年の凡人からトップセールスになったHIROと申します。
ざっくりとした経歴です。
新聞勧誘→保険の営業→通信系の営業会社役員をやっています。
現在はプレイングマネージャー兼トップセールスマンやってます。
モノを売らない営業や自己啓発について発信中!
※営業職に学歴は関係ありません
この求人サイトは大手の求人サイトにはない手厚いサービスがあります。フルコミッションが不安だけど営業職に就きたいと思っているのであればこちらから仕事探すのが早いかもしれません。こんなに親身に対応してくれる求人サイトはないです。もちろん無料です。
中卒・高卒OK【未経験ナビ】
人付き合い苦手な人こそ営業やろう!

題の通りです。
理由は人付き合い苦手な人は相手の気持ちを考えるのが得意だからです。
人の気持ち考えられる人=お客様の気持ちを考えられる人
お客様のニーズに応えられるの最強です。
はぁ!?逆だろ!!って声が聞こえてきそうなので付け加えます。
深掘りすると、過去に友達や恋人に気を使いすぎて人間関係めんどくさい!ってなっている人が多いです。
いわゆる気を使いすぎて疲れてしまう人という事ですね。
でもそれって視点を変えて見ると、人の気持ちをたくさん考えることのできる人って解釈もできます。
営業職においてお客様のニーズを考えられるのは、かなり重要なことです。
トークがうまい人でもお客様の気持ちを理解するのが苦手な営業マンは、正直伸びません。
なんとなく言ってることはわかったけど、根拠が少し弱くない?と思った方。
安心してください。
しっかりとした根拠あります。
それは僕が人付き合い苦手だからです。
それでも自己紹介した通り100人以上営業マンを現場に送り出しながら営業成績もトップという事を5年継続しているからです。
お客様の気持ちを考えまくり、お客様に寄り添い、売りつける営業ではなく欲しいと思ってもらう営業をしています。
なので決して逆張りをしているわけではありません。
人見知りこそ営業やろう!

え!?人見知りが営業をやれって!?
そりゃ無理だろ。と思った方大丈夫です。
営業できる根拠があります。
そもそも人見知りだと思ったのがいつでしたか?
赤ちゃんの時から?違いますね。
昨日突然発症した?いいえ。違います。
よく考えればわかります。
答えは「親の刷り込み」が原因です。
例えば…
あなたが小さい頃、親戚の家に行ったときに初めて会ったおじさんが怖くて親の後ろに隠れます。
その時親が言うのです「この子人見知りだから~」と無責任に。
小さい頃のあなたは思うでしょう。
僕は人見知りなんだと。
だからと言って過去の親を責めるわけにもいきません。
過去の自分を責めてもいけません。
やるべきは、今の自分と向き合うことです。
回りくどくなってしまいましたが、結論として人見知りは営業やってください。
もし、人見知りが原因で営業職を避けていたならもったいないです。
なぜなら人見知りは思い込みか気のせいのどっちかです。
もしくは営業しているうちに治ります。
ちなみにの話ですが、僕も人見知りです。笑
人の目見るの苦手でしたし、ラーメン屋で注文頼むときの声もとてもちっさいです。
そんな僕ですら10年以上営業職続いているんです。
むしろ営業に出会えて本当に良かったと心から思ってます。
根暗こそ営業をやろう!

根暗ってネガティブに聞こえるかもですが、実は僕はポジティブに捉えています。
いかなる時も冷静に判断できる思考の持ち主が多いからです。
何を隠そう僕も根暗出身でした。
悪くいうと根暗ってネガティブ思考で、物事を悲観的に見たりします。
そんな思考が営業職に役立つんです。
いくつか上げていきます。
①ネガティブ思考だと、基本的に適当な仕事はしない
なぜなら、失敗を恐れているから。
どうしたらこうなるの想定が非常に上手です。
②リスクマネジメントが優秀
最悪の事態を予想することが出来るので、リスクを避けるのが上手い。
石橋を叩いて渡るタイプが多い。
③実は人に教えるのが上手
俯瞰的に物事を見ているので、他人に教えるときに主観でなく教える人が多い。
指導者向き。
爆発的な営業力はないが、コンスタントに業績上げてくるのも実際このタイプ。
こんな感じです。
もちろんデメリットもありますが、プラスに働くことが多いです。
なのであなたが思っているほど、悪い性格ではないです。
なので、自分を根暗だと思う人いたら営業やってみましょう。
絶対に営業職向いています。
まとめ
いかがでしたか?
というかこれ全部僕の体験談でした。
僕自身かなりのコミュ障で直したくて営業スキルを付けました。
お陰様で結婚したい人とも結婚できましたし、人生も順風満帆です。
この実体験があるので実はコミュ障でも営業職できちゃいます!
なので自信を持って営業職に飛び込んできてください。
困ったときは僕がアドバイスしますので。
しかも歩合給って魅力的ですよ。
基本給に、やった分だけ上乗せです!
それではまた。
コメント