
- 営業マンに英語は必要?
- ビジネスシーンで使える英語って?
- 英語ができなくてもこれまでは問題なかったけど実際にどうなの?
- でもこれから覚えるのは難しいでしょ?
- 簡単に覚える方法は?
今回はこのような疑問に答えます。
学生時代、英語から逃げまくってきたせいで英語の評価は2。
そんな僕が、短期間の1ヶ月で覚えられた勉強法も公開。
今からでも簡単!忙しい営業マンの英語の覚え方
※満足できなければ返金対応あり
独学が不安な方はスタディサプリを使うのが早いかもしれません。日常英会話を毎日3分好きな時間で格安で学べます。7日間無料体験ありますので、これを使って学ぶのもありですね。
スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)
この記事を書いているのは営業歴10年の凡人からトップセールスになったHIROと申します。
ざっくりとした経歴です。
新聞勧誘→保険の営業→通信系の営業会社役員をやっています。
現在はプレイングマネージャー兼トップセールスマンやってます。
モノを売らない営業や自己啓発について発信中!
これからの営業に英語は必要

答え合わせになりますが、結論営業には英語が必要になります。
僕自身なぜそう思ったのか?
端的に言ってしまうと、営業現場で英語を話せなくて年間500人以上のお客様を取りこぼしてきたからです。
見て見ぬふりをしてきましたが、簡単な英語だけでも学ぶべきだと感じました。
最近では、グローバル化が進み英語で話す日本企業も出てきたのはご存じですか?
個人宅に営業であろうが、法人営業であろうが、英語が必要であることは、読まれている皆様も薄々感じているのではないでしょうか。
そして、東京オリンピックの影響で拍車がかかりました。
2020年海外からたくさんの外国人労働者が流れ込み更にグローバル化が加速しました。
主に東南アジアの方が多い印象ですが、あの方たちも母国語と英語は喋れます。
言語という側面では、外国の方がアドバンテージがあります。
近い将来、優秀な外国人が起業しあなたが雇われる立場にもなりえません。
「そんなことあり得ないよ!日本語だけでも世界に負けない」と言える時代は終了してしまいました。
そんな時代だからこそ目を逸らさずに、学びが必要です。
ただ勘違いしてほしくないのは、ネイティブな英語を覚えろとは言いません。
あくまで日常英会話程度でいいです。こんな仰々しく言いましたが僕も至極簡単な日常会話ができるレベルです。
それでも営業活動での幅はかなり広がりますよ。
英語の評価2の最速勉強法

結論「文法無視の英単語のみに注力」
え!?そんな簡単なこと?という声が聞こえてきそうです。
A.はい。そんな簡単なことです。後は文法なんてハチャメチャでも良いので通じる単語を連ねて喋ることだけです。ヒヤリングに関してですが、聞き流し(外国の映画を字幕なしで見たり)で十分です。結局外国人もわからない相手にはジェスチャーや簡単な英単語で対応してくれます。
そんなこと言っても記事を書いているあなたは最初から英語できてたんでしょ?
言わせないでください。題の通りです。
そもそも英語がすごく苦手な僕ですが、学生時代勉強法が根本から間違っていました。
全てにおいて完璧を求めすぎていたのです。
当時は、文法に注力していましたがこれから学ぶ人はガン無視でいいです。
関連書籍貼っておきますので興味ある方は是非。
そもそも日本人は完璧すぎます。
外国の方が日本語で喋っている姿を想像してください。
多少話せただけで、スゴイ!ってなりませんか?
それは日本人が英語を喋るのも一緒です。
ということで僕の勉強法は単語のみに注力することそれだけでOKです。
1ヶ月毎日英単語とリスニングを繰り返すだけで実際に外国のお客様対応できるレベルまでいけます。←実践済み
そんな簡単なことなら自分にもできるよって人はこのまますぐ行動です!
参考までに僕が勉強した英単語集はこちらになります。

別サイトですが、ある程度ビジネスに使える英単語集です。
ここにある英単語覚えられればある程度は乗り切れます。
英語覚えた後のメリット

まず個人宅の営業に関してですが、単純に成約率は伸びました。
正直ここ数年、外国人と対応することが増えたのも事実です。
今では、一つのアパートに一人は外国の方いるイメージです。
今まで無視していた外国人のお客様と商談できるだけでこんなにも収入面で変わるとは自分でも思いませんでした。
年収にすると昨年度は7桁単位で売り上げが変わりました。
(今年はコロナの影響でほぼ営業活動、指導ができてません。)
仕事柄、取引先に外国人がいるのでコミュニケーションが取れるのはかなりのアドバンテージになります。
僕の場合、単純な商材と契約のみだったので特に問題なく簡単な英単語で処理できます。
それと個人的な話になりますが、海外旅行に行ったときに英単語を覚えていると難なく旅行が楽しめます。最近タイに行きましたが、英単語の連なりだけでも全然通用しました。
これは、わかってくれる人が多いとは思います。
後は裏技ですが、スマホの翻訳機能は優秀ですね。そこでも単語の勉強にはなります。笑
※商社マンのような完全にグローバルな業種は、日常会話レベルでは忍びないのできちんとした学びが必要です。1週間無料です。
スタディサプリEnglish ビジネス英会話
まとめ
英語を学ぶきっかけは、どんなお客様も対応できるセールスマンだと自負していて、飛び込み営業しているときに外国人に出会ったのがきっかけでした。
日常会話程度でこんなに金銭面と精神面が落ち着くとは思っていませんでした。
ぶっちゃけ独学より便利なアプリがある時代なので、僕とは比べのもにならないくらい早く学べますよ。
簡単ですが、英語って難しく考えがちです。
何度も言いますが、英単語と聞く力のみの注力ですよ!
評価2の僕でもできたのだから、正直誰でもできます。
是非これから、簡単な英単語でも覚えてみてくださいね。
それでは良い営業ライフを。
コメント