
営業マンがブログを始めるとしたら、どんなジャンルがおすすめ?
ジャンル選びに困ってます。
やるとしたらどんなジャンルで稼げるか教えて!
ブログのジャンル選びって迷いますよね。
この疑問は、僕が実際に悩んだことなので参考にしてもらえれば嬉しいです。
この記事を見ると、営業マンがブログでジャンル選びに迷わなくなります。
この記事を書いているのは営業歴10年以上のトップセールスマンのHIROといいます。
ざっくりとした経歴です。
新聞勧誘→保険の営業→通信系の営業会社役員をやっています。
現在はプレイングマネージャー兼トップセールスマンやってます。
それではいきましょう!
※アフィリエイトは無料でできます
すぐに広告を貼って稼いでみましょう。即行動できる人はそれだけで差がつきます。A8.netはASP最大手にして審査がないので、その日から一緒にブログも開設できます。即行動が未来への投資になります。サイトに広告を掲載してお小遣いが稼げる!【A8.net】
営業マンが選ぶべきジャンル

結論は「あなたが今扱っている商材と経験で参入できれば稼ぎやすい」です。
これに関しては、説明不要な気もしますが一応根拠を提示します。
そもそも初心者はどのようなブログジャンルで攻めているか。
- 雑記ブログ
- 特化ブログ
この二つです。
雑記ブログであれば、ジャンルに縛られることなく運営できますが、収益化には弱いイメージ。
特化ブログであれば、専門性があるので収益化がしやすいイメージです。
しかし特化ブログは、デメリットとしてネタがきれてしまったり、知識を入れるのに苦労します。
その点、営業マンは取り扱っている商材と経験がありますので、ネタも知識も最初からあります。
例えば、不動産営業をしている場合は、不動産系のブログ。
保険営業をやっていれば、保険のブログといったところです。
自分のやっている営業をそのままブログのジャンルにすればいいだけです。
経験を積んでるだけで「権威性」があるので、興味があってそこに参入してくる初心者と比べた場合、とてつもないアドバンテージになります。
なので営業マンがブログのジャンル選びは迷う必要がないのです。
この時点で超有利ですが、もうひとつ営業マンがブログを始めるうえでの、有利な点があります。
別記事に詳しく書いてますので、参考にしてください。
ここまで見たら自信つきませんか?
即行動が、未来への投資になります。

A8.netならブログ開設とアフィリエイトが同時にできますので、かなりおすすめです。
上のバナーから簡単に登録できます。
A8.net登録
⇊
ファンブログ開設
⇊
記事を書く
⇊
広告を貼る
⇊
収益発生
これだけです。
一連の流れは全て無料です。
まずは、1週間だけでも始めてみるのも手です。
A8.netなら豊富な案件ありますので、たくさんの職業に対応できます。
避けるべきジャンル

医療系や健康系のジャンルへはお勧めできません。
こちらでジャンルで働いている営業マンの方いたら申し訳ないです。
これも根拠がありまして、人の命が関わるジャンルは、Googleに評価されにくいということです。
というのも、例えば薬や健康食品をブログで紹介したとして、健康被害や死に関連してしまう可能性があるからです。
そのようなブログをGoogleに評価されにくい傾向があります。
強いこだわりがない場合は、避けるべきジャンルでしょう。
まとめ:営業マンというだけで超有利
いかがでしたか?
短いですが、僕が感じた事実です。
僕自身も稼げるジャンル選びに相当悩んだ挙句に、雑記ブログから始めました。
しばらくして営業マン向けに発信することにしたのですが、遠回りをしたなと感じました。
そんな経験があるからこそ、この記事でまとめました。
シンプルに営業マンがブログを始めたらジャンル選びには迷う必要がないと伝われば幸いです。
参考書籍の紹介です。
それでは良い営業ライフを。
コメント
[…] 営業マンがブログのジャンル選びに困ったら【シンプルで大丈夫です】営業マンがブログ始めたらどんなジャンルにしますか?この記事では営業マンである僕が、営業マンに選ぶべきジ […]